ホーム
初めての方へ
メニュー
塗り絵アートセラピー
プロフィール
よくある質問
お客様の声
ブログ”心のお便り”
お知らせ
イベント・ワークショップ
お客様の声
こころとからだの簡単セルフケア
色とこころ
季節と暮らし
日々あれこれ
おすすめの本
よりみち漢方養生
薬膳・漢方養生ですこやかに
書くセルフケア
ご利用案内
お申込み・お問い合わせ
ホーム
初めての方へ
メニュー
塗り絵アートセラピー
プロフィール
よくある質問
お客様の声
ブログ”心のお便り”
お知らせ
イベント・ワークショップ
お客様の声
こころとからだの簡単セルフケア
色とこころ
季節と暮らし
日々あれこれ
おすすめの本
よりみち漢方養生
薬膳・漢方養生ですこやかに
書くセルフケア
ご利用案内
お申込み・お問い合わせ
ブログ”心のお便り”
こころとからだの簡単セルフケア
こころとからだの簡単セルフケア
こころとからだの簡単セルフケア
· 2021/11/23
漢方養生の「冬」
いつのまにか日が短くなり、冬の訪れを体感します。暦の上でも、すでに立冬を過ぎて冬が始まっています。 漢方養生からみると冬はどのような季節なのでしょうか。
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2021/10/05
暑い秋初の養生は甘味と酸味がポイント
今年は、秋分を過ぎても暑さが残りますね。青空の色には、さすがに秋らしい透明さが深まっているように感じますが、少し歩くと驚くほど汗をかいたりします。ここへくるまでに、すでに夏の暑さで沢山の汗をかき、水分を失っているからだに、ほどよくうるおいを足すために、漢方養生では、甘味と酸味をいっしょに摂ることを大切にしています。
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2021/08/14
ニュースで不安が増幅したら
豪雨や新型コロナウィルスの情報…せっかくのお盆休みを、テレビやネットなどでニュースを見続けて、いたずらに不安を募らせたり、気持ちが縮こまっていませんか。 必要なときに、必要な情報を、発信元を確認して受け取ることは重要な行動ですが、必要以上にそこに囚われてしまうと、本来の自分の生活が乱れてしまいかねません。...
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2021/04/10
マインドフルに手を洗おう
子どもの頃から、耳にタコができるほど言われ続けてきた「手を洗おう」。 あまりにも基本的なので、大人になった今では、当然身についていると思い込んでいましたが、そうでもなかった、と気づいたのが一年ほど前。 “一応”洗ってはいたけれど、感染症の予防になりうる程度の丁寧さはなかった、ということが判明したのでした。
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2021/01/23
セルフケアの意味とは
セルフケアとは、まず自分から酸素マスクをつけること…セルフケアってどういうことでしょうか?
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2020/08/01
梅雨明けから盛夏への過ごし方
いよいよ梅雨明け。「新しい生活様式」元年の今年、今までとは違う初めての夏。心身の疲れや不調を溜めないよう、ちょっとしたセルフケアを毎日の暮らしに取り入れましょう。
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2020/04/02
いいニュースは自分でつくる!
暗いニュースばかりの昨今。スケジュールの中止で、手帳は空白になりました。 でも「これじゃ嫌だ」と思った私。いいニュースは自分でつくって、手帳を埋めてゆくことにしました!
続きを読む
こころとからだの簡単セルフケア
· 2020/03/25
心がザワザワするときの“簡単”!セルフケア救急箱”
春分を過ぎ、陰陽の「陽」の気が増してゆく季節に入りました。 揺り戻しを繰り返しながら、暖かい日が増え、桜も咲いています。 春は、縮こまっていた身体もゆるやかに、気持ちも新たにのびのびと希望を感じる季節… そんな実感を味わえるのも確かなのですが、万人が春に酔いしれる、ということはなく、 春になると憂鬱になることもあります。...
続きを読む
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します