ホーム
初めての方へ
メニュー
塗り絵アートセラピー
プロフィール
よくある質問
お客様の声
ブログ”心のお便り”
お知らせ
イベント・ワークショップ
お客様の声
こころとからだの簡単セルフケア
色とこころ
季節と暮らし
日々あれこれ
おすすめの本
よりみち漢方養生
薬膳・漢方養生ですこやかに
書くセルフケア
ご利用案内
お申込み・お問い合わせ
ホーム
初めての方へ
メニュー
塗り絵アートセラピー
プロフィール
よくある質問
お客様の声
ブログ”心のお便り”
お知らせ
イベント・ワークショップ
お客様の声
こころとからだの簡単セルフケア
色とこころ
季節と暮らし
日々あれこれ
おすすめの本
よりみち漢方養生
薬膳・漢方養生ですこやかに
書くセルフケア
ご利用案内
お申込み・お問い合わせ
ブログ”心のお便り”
色とこころ
色とこころ
色とこころ
· 2021/07/29
オリジナル塗り絵作成中です
塗り絵アートセラピーのセラピストとして、また、私自身のセルフケアとして塗り絵を楽しんできましたが、今までは”塗る専門”でした。 今回、初挑戦で、オリジナル塗り絵を作成中です。 色は、心の声を伝える言葉。...
続きを読む
色とこころ
· 2021/06/10
暮らしの中で楽しむ色と塗り絵
東京では晴れて暑い日が続き、真夏がやってきたような陽気です。 梅雨入りは例年より遅いようですが、暑さと湿度は、身体の疲れにつながったり、メンタル面でもイライラやモヤモヤにつながりがち。暮らしの中で色を楽しんでセルフケアも、いいものです。
続きを読む
色とこころ
· 2021/04/30
今家でできるセルフケアとしての塗り絵
緊急事態宣言下のゴールデンウイーク。 皆さま、いかがお過ごしですか? スマホやパソコンを見ていることが多くて、目が疲れたり、肩が凝ったりしていませんか? 外に出ないと、なんとなく気持ちも、内にこもりがちです。「スッキリしたいけど…」そんな時、塗り絵はいかがしょうか。...
続きを読む
色とこころ
· 2021/04/23
オンラインセッションってどんな感じ?
私は、”ニューノーマル”とか“新常態”とかのコトバがあまり好きになれないのですが (自分でも、きちんと分析できていませんが、おそらく、ニンゲンの歴史って、今までだって”ニューノーマル”の絶え間ない更新だったんじゃないの?落ち着こうよ、という気持ちがあるのかもしれません)...
続きを読む
色とこころ
· 2021/03/05
塗り絵には創造性がない?
昨年のこと、外国の日本語版ニュースサイトで、「塗り絵は服従心を育てようとするもので、個性を奪う」という趣旨のコラムを読みました。塗り絵アートセラピーのセラピストとしては、とても興味を惹かれました。そのコラムはこんな内容でした。...
続きを読む
色とこころ
· 2021/01/27
米大統領選就任式のパープルカラー
世界中が注視したアメリカ大統領選も、先日20日、滞りなく就任式が行われました。そのニュースを見て、新副大統領カマラ・ハリス氏はじめ、列席した元大統領夫人ミシェル・オバマ氏、ヒラリー・クリントン氏らの服の色が気になりました。
続きを読む
色とこころ
· 2020/05/11
心のセルフケアとぬり絵
五月晴れの季節となりました。いかがお過ごしですか? もし今、季節とは裏腹にあなたの心にモヤモヤやイライラが居座っていて、スッキリしない気分が続いているのなら、「簡単にできて深くリラックスできる」セルフケアとして、ぬり絵がお勧めです。 子どものすることでしょ?と思われるでしょうか。 でも、実際にやってみると、そんな事はありません。...
続きを読む
色とこころ
· 2020/04/16
幸せの鳥は青だけじゃない
ぬり絵アートセラピーのご感想を頂きました。 ぬり絵アートセラピーでは、「末永ハート&カラーメソッド」の特別な図柄の中から、お好きな図柄、ピンときた図柄を選んでいただきます。 1枚目が完成したら、作品を見ながらお話しします。そこから浮かび上がってきた感覚を踏まえて、2枚目の図柄を選びます。...
続きを読む
色とこころ
· 2020/01/29
赤い獅子と黒い獅子
昨年の秋のことです。たまたま通りかかった横浜中華街の近くで、どこか懐かしいようなお囃子の音が聞こえてきました。 なんだろう?と思うまもなく、爆竹の音がそれに重なり、あの独特の、爆ぜる匂いが立ち込めました。 お祭りをみるのが好きな私は、一緒に歩いていた夫を置いていく勢いで、音と匂いの方へ急ぎました。...
続きを読む
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します